0.目 次

       (Top Menu)

     


 1 序     

1-1  有効数字  
1-2 フェルミ問題  
1-3 英語表現
   

 2  運動  2A  直線運動  
     2B  ベクトル、
 2次元の運動
 
 3  力、運動の法則  3A  力  
     3B  運動の法則  
     3C  円運動、慣性力  
     3D  「無重力」  D-1 序)見かけの体重 D-2 宇宙船と「無重力」
         D-3 放物運動 D-4 軌道運動 
 4  仕事とエネルギー      
 5  運動量      
 6  力学(続)  6A  回転運動と
 回転の動力学
 
     6B  重力  
     6C  振動  
 7  電気      
 8  磁気    

8-1 磁石と磁場  8-2 電磁気 8-3 電磁力
8-4 生徒実験・モーターの製作 8-5 電磁誘導
8-6 渦電流 8-7 相互誘導 
8-8 自己誘導と高電圧生成

 9  交流と電波     9-6 コイル/コンデンサーを流れる電流 
9-8 LC振動回路 
9-9 生徒実験-オシロスコープ
 
9-13 ヘルツの実験/テスラコイル
9-15 ゲルマラジオ
 10   波      
 11  音     11-1 音波   11-5 クインケ管 
11-6 うなり(1)
 11-8 音を見る-クント管
11-9 ヘッドマッサージャーの共振 
11-10 生徒実験-気柱の共鳴

11-13 音の高さとは (1) -音の振動数分析
11-14 音の高さとは (2) -純音を合成した音の音高 
11-15 うなり(2
) 
11-16 2個の純音からなる音 - うなりと音質
 12   光      
 13   熱      
 14  近代物理      
© 2020 Tohei Moritani All Rights reserved
web counter
                                                 

Tohei Moritani